
漆器の展示販売、漆体験
そしてカフェでのくつろぎの一時
自然豊かな大子町は、日本有数の漆の産地です。その漆を使った製品をご覧いただき、体験していただいて、漆の素晴らしさを体感していただきたい。そのような思いで開いた工房とカフェです。見晴らしのいいカフェで、まったりとくつろいでみてはいかがでしょうか。
ー お知らせ ー
ー 漆製品の展示販売 ー
~大子漆~世界一の品質~


漆(うるし)は英語で「japan」と呼びます。それは、日本が世界に誇る伝統文化であり、日本のその素晴らしさは世界の方々が認めるところであるからです。茨城県大子町は、その漆の日本有数の産地です。そして、大子漆の品質は、透明度が高く光沢があり、国内最高の品質、即ち世界一の漆であるとの評価を受けています。

津軽塗は堅牢で実用性に富んでいると同時に、非常に優美な外見を持っています。津軽塗で用いられる「変わり塗り」は、幾重にも塗り重ねた漆を研ぎ出し、美しい模様を表す技法です。

会津塗は、堅牢な塗りと沈金、朱磨き、蒔絵などの優美な意匠が特徴です。

村上木彫堆朱は木地に繊細な彫刻を施したあと、そこに漆を何回も塗り重ねて仕上げる独特の技法の漆器です。

甲州印伝は、鹿革に漆で模様を付ける伝統技法です。鹿の革をなめして加工し、漆を用いて模様づけする。 この技法が江戸時代に編み出されて以来、鹿革独特の軽く柔らかな風合いと漆の上品さが好評で多くの愛好者がおります
ー 癒しのカフェ ー

ブルーベリー畑と栗畑に囲まれたカフェは、春の新緑から秋の紅葉まで季節の移ろいがカウンターテーブル越しに望めます。冬は薪ストーブで暖かくお出迎え。コーヒーの他にも自家製のブルーベリーを使ったスカッシュやスムージーを提供しています。



ー 漆体験と基礎講座 ー
事前予約が必要となりますので、お電話 もしくは お問合せよりご予約をお願いいたします。
ー SHOP INFO ー

| 店舗名 | うるし処 富加家 |
| 住所 | 〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤4212-3 |
| TEL | 090-4370-9118 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(L.O 16:30) |
| 定休日 | 火曜日・水曜日・木曜日 ※不定休あり |
| アクセス | 上小川駅より徒歩20分 |